名古屋エリアで声優を目指す!プロを目指すための声優養成所を徹底検証!

滑舌が悪いと声優になるのは難しい?滑舌をよくするトレーニング法とは

公開日:2022/12/15  最終更新日:2023/01/04

声優を目指す人の中には、自身の滑舌の悪さに悩む人も少なくありません。滑舌が悪いとセリフを聞き取りにくかったり、感情を込めにくくなったりするため、声優にとって滑舌は重要な要素であるといえます。今回は、声優業における滑舌の重要性や、滑舌をよくする方法についてご紹介します。声優を目指している人はぜひ参考にしてください。

声優になりたいけど滑舌が悪い…

声優にとってもっとも重要となるスキルは表現力です。キャラクターの心情を映し出した声を吹き込むには、話し方や声色、元々の声質などのさまざまな要素から最適な表現を見つける必要があります。「声質や表現力が優れていれば滑舌は関係ないのでは?」と考える人も少なくありませんが、結論からいえば、滑舌は声優にとって非常に重要です。

滑舌が悪いと単純に話している言葉を聞き取りづらいのはもちろん、声優にもっとも必要とされる表現力にも影響を与えます。滑舌が悪い人にありがちなのは「サ行・ラ行などの特定の行が言いづらい」「長いセリフを噛みやすい」「適切なリズム・速さでセリフを読みにくい」といった悩みです。

しかし、聞き取りやすく話すこと、噛まないで話すことばかりに集中していると、肝心な表現の部分が疎かになってしまいます。技術面だけに気を取られずに感情を込めて表現するには、滑舌の悪さを克服するためのトレーニングが必要となるでしょう。

滑舌の悪さは歯並びが影響を与えている?

一般的に、歯並びが悪いと滑舌にも影響する場合があるといわれています。実際に歯並びによって滑舌が悪くなっている人ももちろんいますが「歯並びを治すことで必ず滑舌がよくなる」という保証はありません

そもそも歯並びを治す際は、歯を抜いて外側から歯を押さえ込む治療法を行います。歯並びが整った後は、歯が押さえ込まれた分、歯の内側のスペースが矯正前よりも狭くなります。歯並び自体はよくなっても、これまでよりスペースが狭まったことで舌の収まりが悪くなることから、話している最中に舌を噛みやすくなる人が多いです。

しかし、人は自分の口の形や歯並びに合わせて自然と自分の短所をカバーする話し方を身につけるため、矯正後すぐに新しい口の形に対応する話し方を身につけるのは容易ではありません。これまでの話し方から、矯正後の口に合わせて舌を噛まないような話し方にシフトしなければならず、しばらくは矯正前よりもさらに滑舌が気になるケースもあるでしょう。

また、歯並びが悪くなる原因にはさまざまな要素があります。たとえば、普段から舌を歯の裏側に置いて過ごしている人は、自然と歯を押し出していることから歯並びが崩れやすいです。矯正しても癖を治さなければ歯並びが戻ってしまう可能性もあるため、まずは歯並びを悪くするクセを探して改善することから意識しましょう。

滑舌の悪さを治すトレーニング方法

滑舌を改善するトレーニング方法を2つご紹介します。どちらも簡単なトレーニングであるため、ぜひ実践してみてください。

台本読みを母音のみで行う

たとえば「こんにちは」というセリフがあれば「おんいいあ」と読みます。このトレーニング方法は舞台やミュージカルの練習としても採用されている方法であり、音を1つずつ丁寧に拾いながら発音できるようになります。

舌や唇の筋トレをする

舌や唇の筋トレをすれば、滑舌を改善することが可能です。舌の筋トレは、下唇と下歯茎の間に舌を入れて左右に動かす・上唇と上歯茎の間に舌を入れて左右に動かす、のような簡単な方法で行えます。また、唇の筋トレは、口角を限界まで上げてキープ・口を限界まですぼめてキープ、がおすすめです。

まとめ

今回は、声優にとっての滑舌の重要性と、具体的な改善方法・トレーニング方法について詳しく解説しました。滑舌は声優の表現力にも影響する重要な要素となるため、声優を目指すのであれば改善しておくのがおすすめです。人によっては歯列矯正によって滑舌が改善するケースもありますが、矯正後は慣れるまで話しにくくなるでしょう。

滑舌をよくするための舌・唇の筋トレはどれも簡単にできる内容ばかりであるため、ぜひ継続して取り入れましょう。声優として働きたいと考えている人、滑舌の悪さに悩んでいる人は、今回の記事を参考にしてみてください。

記事一覧